こんにちは!
ゆーいです!
製硯師(せいけんし) と言われてあなたは
パッ!となんのことか思い浮かびますか?
僕はなんのことかさっぱり分かりませんでした。
みなさんも小学校や中学校で習字をやったことが
あると思います。
製硯師 とは、その時使う 硯 (すずり)を
作る職人のことなんです!
そんな 製硯師 と呼ばれる硯(すずり)を
つくる職人
青柳貴史 さんが情熱大陸に出演します!
なんとこの方、めちゃくちゃかっこいい
イケメン なんですね。
(うぅ... 羨ましい...)
そこで、今回は青柳貴史さんの
人物像 や 彼女・結婚、代々継いでいる
書道用具専門店「宝研堂」そして、
個展の開催 などについて気になったので調べて
みました。
あまり知らない方も多いと思うので一緒に見て
いきましょう!
青柳貴史のプロフィール

出典https://www.sogo-seibu.jp/shibuya/thinkcollege/20170308/archive.html
青柳貴史(あおやぎ たかし)
・出身地;東京都出身
・年齢;38歳
・生年月日;昭和54年(1979年)2月8日
・趣味;日曜大工、車、語学、プラモデル作り
この「車」ですが以前、相棒で欠かせない存在と
言っていたのがトヨタのハイエースだそうです。
青柳さんの硯づくりで大切にしている
「ひと手間加える」というのが、この
ハイエースにも盛り込まれているんだとか。
・大東文化大学文学部 書道学科非常勤講師
3歳から21歳まで日暮里で過ごす。
同じ製硯師である祖父(青栁 保男)、
父(青栁 彰男)から硯づくりを16歳のときに
教えてもらい、20歳で父の仕事を継ぎます。
高校時代は、父の手伝いをして硯づくりのことを
教えられました。
このとき、「いつかは自分も製硯師になるんだろ
うな」と思っていたそうです。
大学では、「中国での石の買い付けに役立つ」
と中国語学科に進学します。
{このあたりは、さすが職人だなと感じます!}
大学卒業後は、別の仕事を経て30歳ぐらいから
硯づくりの道に進もうかなと考えていたそうです。
大学3年生の時、祖父が他界してしまう
大学3年生のときに祖父が他界してしまいます。
これをきっかけに「製硯師」になろうと決意し、
大学を中退。父に弟子入りし製硯師を目指しま
した。
現在は、現在では自社工房にて硯の修理、研磨、
改刻などの手入れから、オーダーメイド製作まで
行っているそうです。
僕も、鑑賞用として自分だけのオーダーメイド品
なんか作ってもらおうかな(笑)
その他にも、学校などを対象に硯文化についての
公演 や デパートで硯彫りの実演 なども行って
いるそうです。
青柳貴史さんの彼女や結婚は?
イケメンでかっこいい青柳貴史さんですが、
彼女や結婚しているか気になるところですよね?
そんな青柳貴史さんについていろいろ調べて
みましたが 残念ながら彼女や奥さん、結婚など
の情報はありませんでした。
今回の【情熱大陸】の中で青柳貴史さんの
彼女や結婚についての情報も出てくるかも
しれないので、注目したいところです!
宝研堂の場所は?詳しく知りたい!
現在 青柳貴史さんが4代目としてうけ継いでいる、
「宝研堂」についてまとめてみました。
出典http://houkendo.co.jp/company.html
宝研堂は1939創業の書道具専門店で、都内では
数少ない硯の工房を持っています。
ここでは、硯の制作だけではなく
墨、筆、硯、紙、や 文房四宝、額装、軸装、
書籍など、書道に関する用具を取り揃えています。
さらには、硯の修理も行っているそうです。
ここまで取り揃えているお店ってほかに
あるんですかね?(笑)
【住所】
【電話】
03-3844-2976
【FAX】
03-3844-1387
【定休日】
第2、4、5日曜 祝日
【営業時間】
月曜~土曜/9:00~18:00
第1、3日曜/10:00~17:00
【最寄駅】
都営浅草線 浅草駅 A1出口より徒歩3分
G東京メトロ銀座線 田原町駅 出口3より徒歩5分
E都営大江戸線 蔵前駅 A5出口より徒歩5分
東部伊勢崎線 浅草駅 中央口より徒歩10分
つくばエクスプレス 浅草駅 A1出口より徒歩10分
個展はいつから?いつまで?

今回が初めての個展だそうなのでとても楽しみ
ですね!
青柳派の硯展
【開催期間】
2018年 2月20日(火) ~ 3月5日(日)
11時~19時(最終日は17時まで)
【開催場所】
蔵前MIRROR(ミラー)
シエロイリオ3F EAST ギャラリー
東京都台東区蔵前2-15-5
日曜日や夜が混み合いそうなので、平日の
お昼なんかに行ったほうがいいかもしれませんね。
まとめ
「製硯師」の青柳貴史さんについてまとめてみました。
今回の【情熱大陸】を通じて硯文化を見直して、
硯を使う人が増えたらなんて思ったり。僕も、
新しく硯を買おうかな!笑
青柳貴史さん!応援してます!最後までお読み
頂き、ありがとうございました!
ゆーいでした!