こんにちは!
エナジードリンクの中でもトップ1を争う「モンスターエナジー」
エナドリは普通のドリンクと比べて値段が高いイメージがありますよね。
2022年10月21日に「MONSTER ENERGY」の値上がりが発表されました。
ただでさえ普通のドリンクよりも値段が高いのに、さらに値上がりとなると普段よく飲む人にとっては少々痛手でしょう。
今回はモンスターエナジーの値上がりはいつからなのか?自動販売機や箱買いの値段、値上げの理由についてみていきます。
【理由】モンスターエナジー値上がりはいつから?値段はいくら?
![Qoo10] アサヒモンスターエナジードリンク全7種類](https://gd.image-qoo10.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%85%A87%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%8B%E3%82%89%E9%81%B8%E3%81%B9%E3%82%8B24%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-355ML/ai/730/395/3790395730_00.g_800-w-st_g.jpg)
10月21日にアサヒ飲料から、エナジードリンク「MONSTER」の値上げが発表されました。
【いつからなのか?】
値上げは、2023年2月1日からです!
アサヒ飲料は21日、エナジードリンク「モンスター」ブランドを23年2月1日出荷分から値上げすると発表した。
【値段はいくらになる?】
値上げ後の値段は、税別190円→税別213円(355ml缶)
ちなみに、味・フレーバーに関しては関係なくすべての種類で値上げがされます。
【なぜ値上げされた?理由は?】
値上げの理由として「原材料価格・包装資材・エネルギー価格の高騰」が主な理由です。
アサヒ飲料とモンスターエナジージャパンの協議の結果によるもので、引き続きお客さまに高品質な商品を安定的に提供するために値上げに踏み切ったとのこと。
最近の世界情勢を見ても、円安の影響から進み海外からの輸入品などが値上がりしていることから、とうとうモンスターも値上げされたか。。という感じ。
こればかりは仕方ない。。。
ちなみにですが、2021年からエナジードリンクである「レッドブル」は51円の値下げをしています。
これによってモンスターの販売数が少し落ちそうですね。
自動販売機や箱買いの値段は?

気になるのは自動販売機、箱買いでの値段です。
【自動販売機のモンスター値段】
モンスターの自動販売機での値段は、210円→230円になります。
自販機の中でもかなり高い部類ですね。
買うときに他のドリンクと比べると「たっか!」と思っちゃいそう。
【箱買いの値段】
箱買いでの値段は、販売されている場所によって違うためこの値段と言い切れません。
現在(2022年10月)Amazonで一箱、4500円(24本)で売られています。
1本約20円の値上がりのため、単純計算で480円の値上がりで4980円。
つまり、安くても一箱5000円くらいになりそうです。
世間の反応
https://twitter.com/h6Et8UTgAfwC6jW/status/1583411244697997312
https://twitter.com/Uoxo_07/status/1583387411622477826
https://twitter.com/O5tIv/status/1583369003031937025
モンスター値上げだって!!
なんてこった!
ほかのエナジーも値上げてくるのか!?— 今井孝幸@車屋2.0のムードメーカー (@DiscoveryImf1) October 21, 2022
https://twitter.com/Mac105934alone/status/1583413005894955010
値上げに嘆く人が多くいますね。
原材料の高騰にともない値上げは仕方ありませんね。。